コロナ禍で職場コミュニケーションは2割減、職場恋愛に抵抗がない男女が8割

総合探偵社ミライテラスへも社内恋愛の相談もよく寄せられます。
「社内恋愛」に関するアンケート調査により得たデータをリサーチ手法に当てはめて利用したり、可能性のある情報を具体策に活用しています

【 調査レポートトピックス 】
✓ 社内恋愛OK(社内恋愛に抵抗がない・抵抗はあるが良い人であれば恋愛対象として考える)と回答した男女は約8割となった。
✓ 社内恋愛の経験がある男女は約26.5%となり、特に女性の約3割が社内恋愛の経験があると回答。
✓ ただし、コロナ禍において職場での異性とのコミュニケーションが約2割減少したと回答。

■社内恋愛についての考え方を教えてください
✓ 社内恋愛をOKとする男女が全体の8割を占める結果となった。
✓ 男性より女性の方が「社内恋愛に抵抗がある」との回答が多かった。
✓ 20代の男女の結果をみると、社内恋愛に対する考え方にも違いが出ることが分かった。
  25-29歳の女性は「社内恋愛に抵抗がある」との回答が多いのに対し、25-29歳の男性は「抵抗がない」と答える割合が高かった。

■社内恋愛に抵抗がある理由を教えてください
上手くいかないと仕事に支障がでそうだから (男性50代)
プライベートと仕事は別にしたい (男性40代)
恋愛関係が知られた時に、社内の人とどのように関わっていけばいいか分からないから (女性30代)
一度同じ職場の方と付き合ったが別れた後がしばらく気まずかった (女性30代)

■これまで社内恋愛の経験はありますか?
✓ アンケート回答者の約26.5%が社内恋愛経験者ということが分かった。
✓ 前述の通り男性より女性の方が「社内恋愛に抵抗がある」という回答が多かったが、一方で実際には女性の社内恋愛経験者は3割と多かった。

■社内恋愛のメリットを教えてください
人柄を仕事を通して直接見ることが出来る (女性30代)
毎日会える (女性30代)
相手の空き時間・休日が、お互い良くわかる (男性60代)
お休みが一緒で、生活リズムも合わせやすい (男性30代)

■社内恋愛のデメリットを教えてください
恋愛関係が終わったあとの付き合い方が難しい (女性30代)
同じ職場だと仕事内で意見が異なる事をプライベートでも引きずってしまう事がある (女性20代)
周りに悟られないように普段話しが出来なくなった (男性30代)

■コロナ禍になってから職場での異性とのコミュニケーションは減りましたか?
✓ コロナ禍で職場での異性とのコミュニケーションが減少したと回答した方が男女共に約2割となった。

■職場での異性とのコミュニケーションが減った理由を教えください
在宅勤務で会社の人に会わない (女性40代)
仕事終わりに行くご飯の回数が減った (女性30代)
無駄な会話を控えているから (男性40代)
会話を極力減らすようになった (女性30代)

アンケート結果から、社内恋愛もOKという意見が男女とも約8割にのぼり、女性の約3割が実際に社内恋愛の経験があるなど、社内恋愛も変わらず重要な出会い方の一つだということが分かった。
しかしながら、このコロナ禍において社内恋愛の機会(=職場での異性とのコミュニケーショ)が減っていると感じる男女が約2割いるなど、コロナ禍では出会いのきっかけ作りがより大事になっていると思われます。

引用:株式会社ZWEI調査(https://www.zwei.com/)

総合探偵社ミライテラスは、恋愛に関する別れさせ屋、復縁屋といった特殊な工作から、一般的な素行調査や浮気調査・盗聴盗撮調査などを行っております。人を大切に、ご依頼者様に寄り添い、満ち足りた人生へつながるお手伝いをいたしております。

探偵社を初めてご利用されるお客様はほとんどの方が不安を抱き、ご相談に来られます。これは、業界全体のイメージがそうさせており、そういった業界全体のイメージを払拭したいと考えております。まずはお客様に対して真摯な姿勢で向き合い、技術・知識の向上に努め結果を重視する。

とても当たり前の事なのですが、ミライテラスはこの当たり前の事をコツコツと取り組み多くのお客様のお手伝いを行ってきました。今現在、お悩みを抱えて過ごされているのであればぜひ一度私どもにご相談ください。

お問い合わせは、フリーダイアル・LINE @・WEBから24時間受付中。

About The Author

上部へスクロール